« 『攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG #07, #08』 | Main | 『のだめカンタービレ #2』二ノ宮知子、講談社 »

2004.07.04

仕切り直し――トラックバック

 先日からSavaBigiさんとトラックバックについての意見交換を私のブログの「トラックバックの功罪(というほどのものでもないか) 」とSavaBigiさんの「トラックバックについて調べてみた」で行ってきたのですが、その結果、私はトラックバックについてちっとも理解していなかったということがよくわかりました。

 ニフティでは「トラックバック野郎」というトラックバックの練習の場を設けているのですが、肝心のトラックバックの持つ意義や、マナーのようなものには軽く触れてあるだけで(これは、「ココログの泉」でも同じです。ここでココログに対して意見を言っても仕方がないかもしれないのですが)、気軽に使ってもらうだけじゃなくて、トラックバックの使い方に関する様々な問題点(これについては先に挙げた記事を参考にしていただければと思います)を解消するために、規則ではなくある種の指針、あるいはマナーのようなものを、もう少しわかりやすく、具体的に書いておいて欲しいと思うのです。

 私はトラックバックをするときに自分の記事に相手先のリンクを全く入れなかったのですが、これはトラックバックに関するマナーを全く知らなかったせいでした。つまり、一方的に相手に自分の記事を見せればそれでOK、みたいに思っていたのでした。

 それで、過去にトラックバックを送った人のリンクを入れ直そうと思ったのですが、量が膨大なのと、例のココログのトラブルでトラックバック情報がかなり失われてしまったので、正確な数がわかりません。

 そこで、これまでトラックバックを送ってしまった方々にははなはだ申し訳ないのですが、リンクを入れ直すのを断念するのをお許し頂きたいと思うのです。全く一方的で、本当に申し訳ないと思っています。ごめんなさい。トラックバック初心者の陥りやすいミス、と理解していただけるとありがたいのですが。

 というわけで、ほとんどスパム(程ではないにしても)を送ってしまっていたということで、私からのトラックバックが不要なものであると思われたら、お手数ですが適宜削除してくださいませ。マナー違反だから、という理由でももちろん構いません。

 そこで、この次の記事からは仕切直しで行きたいと思います。現在私の知っている限りのマナーを守り、意義を考えながらトラックバックしていきたいと思います。

 最後に、私の知らなかったことをいろいろ教えてくださり、一緒に考えてくださったSavaBigiさんに感謝して、この記事を終えたいと思います。

-----------

 追記:この記事を「ココログスタッフルーム うれしかったこと♪」にトラックバックしてみたいと思います。スタッフの方のせっかくの喜びに水を差すような行為かもしれないので、多少気が引けるのですが、利用者としてはココログをよりよいサービスとして発展させて頂きたいので、特にわかりにくいトラックバックについての啓蒙、もしくは「ネチケット」にあたるものをココログからもう少し積極的に提案して欲しいと思うのです(「トラックバック野郎」だけでは足りないと思うのです)。そうすることにより、もっと以前からココログ以外でブログを利用されていた方たち(すでにある種の「常識」に近いものができあがっていると思うのです)との気持ちの行き違いみたいなものが少なくなると思うのです。規則というようなものではなく、「こうするといいです」みたいな形での啓蒙活動を希望します。

------------------

このあとまた少し考え方が変わってきたのですが、何かの参考になればと思い、110さんにトラックバックさせて頂きます。

|

« 『攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG #07, #08』 | Main | 『のだめカンタービレ #2』二ノ宮知子、講談社 »

Comments

まいまいさん

こんにちは。
実は私もココログは初心者で、トラックバックのなんたるかに
ついて、ほとんど何も知らなかったのでした。
SavaBigiさんとのやりとりを拝見して、目から鱗でした。
なるほど、、、
ものすごく参考になりました。
そんなにトラックバックしたことはなかったんですが、
今後は「正しいトラックバック」~とか言うと大仰な
気もしますが~できそうです。

ありがとうございました。

Posted by: 沖野 | 2004.07.07 03:20 AM

沖野さん、コメントありがとうございます。

正しい、というほどでなくてもいつの間にか(あるいはきちんとしたディスカッションを経てきているのかもしれませんが)形作られてきたトラックバックのマナーというのがあるなら、私もできるだけそれに沿っていきたいと思っています。

でもおっしゃるとおりあんまり気むずかしく考えると大仰だし窮屈ですから、自然に最小限のマナーが広がっていけばいいなと思っています(私もそれほど正確に細かく理解しているわけではないけど、個人的にはこのくらいでじゅうぶんだと感じています)。

ただ、ブログを運営している企業なり団体なりは、もう少し啓蒙活動をしてもいいのではないか、とは思います。

Posted by: まいまい | 2004.07.07 09:33 PM

こんばんは。トラックバック、ありがとうございました。
「新規記事」お疲れ様でした(^-^)。早速、他の方のコメントもいただいているようで、何よりです。


> ここでココログに対して意見を言っても仕方がないかもしれないのですが…

そうですね。出来れば、直接読んで欲しいですよね。
そこで、提案(大袈裟)ですが、実は、「ココログスタッフルーム」というのが、blog 形態で運用されているので、今回のエントリーを

http://staff.cocolog-nifty.com/room/2004/06/post_11.html

あたりに、トラックバックされてみてはいかがでしょう?
「アクセス」の多い少ないだけではなく、基本的な事柄がきちんと解りやすく明記されている啓蒙ページのような物が欲しい、っていう事のアピールとして。

Posted by: SavaBigi | 2004.07.10 09:16 PM

SavaBigiさん、ご提案ありがとうございます。おっしゃるとおり、アクセスの多寡とかそういう側面だけでなく、充実したサービスというのは、そういうブログの「ネチケット」のようなものを啓蒙、もしくは提案していく、というのも含まれるのだと思います。特にトラックバックは概念的に理解しにくいので、ちょっと冒険してトラックバックしてみたいと思います。

Posted by: まいまい | 2004.07.13 10:40 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 仕切り直し――トラックバック:

» 酸素吸入器 情報 [酸素吸入器 専門ストア]
高濃度 酸素吸入器 や 酸素バー の情報満載です。 [Read More]

Tracked on 2005.11.08 07:36 PM

« 『攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG #07, #08』 | Main | 『のだめカンタービレ #2』二ノ宮知子、講談社 »