浜田真理子&大友良英オーケストラ@シアターコクーン 2005/11/22(BlogPet)
さぶろうは、まいまいとカヒblogするつもりだった。
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「さぶろう」が書きました。
さぶろうは、まいまいとカヒblogするつもりだった。
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「さぶろう」が書きました。
ONJO+カヒミ・カリィのライヴは以前見たので、今度はどうしても浜田さんとの組み合わせを聴きたくて。
なんかしらんけど会場はアダルトな雰囲気。シアターコクーンのせいか?
オケが演奏を始めて、途中から浜田さんが登場。Sachiko Mさんがいつになく爆音だ。Sachiko Mさんの出番は比較的少なかったが、最初から最後まで爆音だった。ソロの爆音ライヴ見に行きたい。
そして「カナリア」へ。
大友さんのギターはほんとに好きだ。怒られるかもしれないけど、木のぬくもりの音がする。
そして浜田真理子さんの声。素晴らしい。うまく言えないんだけど、ジグソーパズルのピースがきちんとはまったような感じ。第二印象は、矢野顕子を135°フェイズシフトした感じ。
オケのメンバーもアンサンブルも凄かった。情けない感想だけど。
十五分間の休憩を挟んで後半。後半は魂をどこかへ持って行かれた。最初はピアノソロ。「月の砂漠」はすごく良かった。なんかこの辺も矢野顕子とフェイズは違うけど通底する何かを感じるのでありましたことよ。それかデュオ・トリオ、それからまたオケのアンサンブルへと繋がっていく後半は圧巻。「かもめ」という曲では泣きました。歌詞が素晴らしくてメロディが素晴らしくてリズム、アンサンブルが素晴らしくて。そして何よりも浜田さんの歌が! すっかりやられちまった。
そのあとメンバー紹介があったりしたんだけど、Sachiko Mさんのあのアンサンブルにおける重要さを理解できていないらしい人がいたのが、ものすごく残念だ。悔しいと言ってもいい。
そしてアンコール(あれ? メンバー紹介はアンコールでだっけ? まあいいや)。染みました。ひっそりと。
セットリストが貼ってあったので載せておきます。
【第一部】
01.純愛(inst.)
02.カナリア
03.あしくび
04.かなしみ
05.ハバネラ
【第二部】
01.十五夜
02.月の砂漠
03.残されし者のうた
04.爪紅のワルツ
05.My boart belongs to daddy
06.Fruitless love
07.原子の愛
08.見上げてご覧夜の星を
09.かもめ
10.Over the rainbow
【アンコール】
01.Love song
02.また逢いましょう
03.純愛
イカレている。
昨日はライブに行って、すっっごくよかったのだけど、ちょっと頭の中がテキストモードじゃないのでちょっと待ってください。
その他、不義理をしている方々、ごめんなさい。まいまいはもう書けません。じゃなくて今書けません。
お休みなさい。
まいまいは
CesChiens(早川義夫・佐久間正英)文化HONZI@月見ル君想フ2005/11/11(BlogPet)
とか思ってたらしいの。
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「さぶろう」が書きました。
きのうさぶろうが、まいまいはここに月っぽいイメージしなかった?
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「さぶろう」が書きました。
「月見ル君想フ」というライブハウスは何でもかんでも月のイメージ。いや、それだけじゃないんだけどね。ただ、それとはべつに、あの辺は私にとって迷宮なんだ。あの交差点を中心にあっち行ったりこっち行ったりさんざんだった。結局現地で待ち合わせる予定だった友人にナビして貰ってやっとたどり着いた。なんといちばん先に向かった方向で正しかったのだ。道の反対側を通っていれば自力でたどり着けたかもしれない。
中身は吉祥寺のマンダラとちょっと似ていて、二階席があったりした。
お腹が空いていたのでフードを注文してからライヴに専念。
何といってもあの早川義夫である。しかも他のメンバーがまた凄い。佐久間正英とHONZIである。知らない人は自分で調べておくれ。全員が日本のミュージックシーンに多大な足跡を残した方たちばかりだ(佐久間さんのサイトってあるのかな? ありました! 友人が見つけてくれました。謝謝)。
ちなみに早川さんがピアノ弾き語り(というのかわからん)、HONZIはヴァイオリンと、この日はピアニカ。佐久間さんはギターとベース(曲によって持ち替えていた。普通同時には弾けないだろ? 異常な人はやってるけど)。
ここから先、何を書いたらいいのかよく分からない。三人ともよく知っているのだけど、生で見るのはまったく始めてで、でもぜんぜん違和感なくて、演奏も早川さんの歌もものすごく良くて、思い出すと鳥肌立ってくるし、泣けてくる。どうしたらああいう一種軽妙な歌い方で泣かせられるのか。
とにかく全員の息がぴったり合っていて、じっくり聴き入ってしまう感じ。目を瞑ると頭の中で音が飛ぶ。極彩色だったり墨染めだったり。目を開けていた方が得なのか、瞑っていた方が得なのか、ほとんど究極の選択ともいえる。
ライブが終わってから、立ち上がる気になれなかった。というか、腰が抜けたみたいになってしまった。それから駅で友人と別れるまで、その日のライブがどんなに素晴らしいものだったかということばかりをまくし立てた。他にどうしたらいいか分からなかったんだ。
一人になってから、すごく寂しくなって、でもライヴの音やことばが頭の中をぐるぐるしていて、悲しいんだか幸福なんだかぜんぜん分からない、心ここにあらずみたいな、わけの分からない状態になってしまった。
こうして書いていると、「素晴らしいライヴでした」ということしか書けていないのだけど、ほんとうにそれしか書けないのだ。
そう、それから帰りにCDを買った。もう少し熱が冷めてから聴こうかと思っている。次に見に行くライヴが二十日頃にあるんだけど、それまで微妙に微熱状態が続くような気がする。
それにはライヴとは直接関係ないけど間接的に関係あるスペシャルなことがいくつかあって、それも微熱の原因になっている。と思う。
ライヴレポートとしてはあんまり役に立たない、しょーもないことしか書けないのか。知りたい人はライヴに足を運んでください。でも、ライヴレポートっていうのはアマチュアにとってはこういうものじゃないのかって気がするよ。開き直り? うん、そう思ってくれていいよ。本望です。
金曜日は早川義夫のライヴに足を運ぶが道に迷う。現地で落ち合う予定だった友人にナビして貰ってなんとかたどり着く。原宿、青山方面は大きな通りから少しはずれると迷宮なので危険。
ライヴはあまりに素晴らしいものだったので、別記事で。
土曜日は友人邸再襲撃。夜中にお腹が空いたとかそういう問題ではなく、三人のビーラー(今作った造語。主にビールを専門に飲む人のこと)で500ml缶が27本消費された。一人平均9本、4.5リットル。すごいと思う。最初お土産に買っていくとき十本くらいでいいんじゃないの? と友人に具申したのだが、間違いだった。が、正解だったとも言える。というのも男子モードの飲み会になってしまったからだ。私はガーリーなパーティーが好きだが、ボーイッシュもこなせる。ということで、地下室(そう、地下室があるのだ)の防音室で私の持っていったフィッシュマンズのDVDを見ながら私以外の二人はどんどんイカレていった。私が何ともないのはクスリやっててアルコール飲んだらごく少量でも異常に酔っぱらった経験があって、人様の家でまたもやぶっ倒れるわけにも行かないので(過去に二度ある……(-_-;) 乙女失格。千秋だ)、一滴も飲んでいなかった。
で、とりあえずタクシーを呼んでもらって友人を連れて私の家の近くまで行き、あとはお金が足りなくなったら彼から徴収してくれと少しだけ多めにお金を払っておいた。
しかしそれから三時間後、彼は家とはぜんぜん違うところで飲んで騒いでいたのであった。ちなみに上着とハンカチを友人邸に忘れていった。
日曜日は電脳タップダンサーつよの出てくる舞台を見に行った。要するに発表会なのだが、二年前にも見に行ったことがあって、そのときはつよはまだ舞台に立つほどではなかった。始めたばかりだったから。
舞台は二年前と較べて演出も、出演者の技術も向上していて、なかなか見応えがした。楽しい舞台だった。主催者の先生はおじさんで三枚目なのだけど(失礼なこと書いてごめんなさい)、ものすごくキュートで、カッコ良くて、わたくしのハートをくすぐりまくりました。最近、中年から初老に掛けての男の人の魅力がすごく分かるようになってきた。歳かもしれないけど、悪くないんじゃないの? って思う。素敵な人は素敵だもの。
にしてもつよは舞台映えするね。うまく言えないけど、ちょっとカッコ良かった。
帰ってきたらさすがに疲れて、少しだらだらしてから爆睡。今日も早く寝ようっと。眠いよ。
・女の子にはまっていた
だって、乙女だもん。
・ライブに行った。
すごく良かった。おばかな意味じゃなくて泣けた。最高の演奏。レビューちょっと待って。
・かぜ薬にやられちまったように
抗鬱剤とか抗不安剤とか精神安定剤にやられちまっていた。
・遅寝早起き
午前三時就寝、午前七時起床、みたいな。
・週末は忙しい
昨日ライブ、今日は友人宅再襲撃、明日はタップダンサーつよの舞台を見に。
まいまいが
夕べは午前三時に寝て(8時間ハイしたらそうなった)、必然的に二食しか食べなかっ...
とか思ってるよ。
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「さぶろう」が書きました。
ライブに行くはずだったのに行けなかった。昼寝して、目が覚めたときにはじゅうぶん間に合う時刻だったのだが、体が動かない……
ローになるクスリを飲み始めてから一週間、ハイだったときの疲れが出たのだろうか。
凹んでます。
もっと早く書くつもりだったんですけど、クスリ(向精神薬)の問題とか、突然他のことに嵌ってしまったりしていたので遅くなってしまった。
きちんとした論考を書くのはやっぱりそれなりの時間を掛けないと無理(文献を読みあさるなど)なことがわかったので、現時点で書けることをとりあえず書いていくことにする。
とりあえず三回に分けて書くことになる。これが一回目に当たる。
それからお断りしておくが、ユリイカ11月号についての論考を書くつもりはなく(そんなの無理だし意味無いと思う。読めばそれでOKさ。だってそれは編集者の方がしてくれてる仕事だから)、二人の人物に的を絞って書くことにする。その理由は後述する。
夕べは午前三時に寝て(8時間昼寝したらそうなった)、必然的に二食しか食べなかった。エネルギーは足りたけど、栄養バランスは崩れるね。
で、今朝は6時に目が覚める。ほぼ3時間の睡眠。まあそんなものだろう。せっかくの休日なのに。って私は今月いっぱい休日だけど。
寒かったので暖房を付けて8時半頃までぬくぬくする。で、ゴミを出し損ねる。よくあることだ。まあ、腐るようなゴミはほとんどないからいいんだけどね。
明日はリサイクルゴミなので、気合いで早起きして出さねばならない。というのもかなりの量があるからだ。自炊しないとプラゴミが増えるし、最近届いてくるモノが多いので梱包材の量もバカにならない。
細かいプチプチもつぶせば小さくなるんだろうけど、あれをつぶす趣味は私にはない。あと、最近お菓子のカールみたいなヤツがよく梱包材に使われている。あれは静電気を起こしたりして、意外と捨てるのが面倒。
それ以前に段ボールも梱包材もまだたくさんあるのだけど、近いうちに売人になる予定なので捨てられない。
昨日たくさん寝たせいか、今日は昼寝しないで済んだ。あと、強烈にラーメンが食べたくなったので食べに行った。客は私一人。いや〜ん。だってすげー気まずいんだもの。あ、ラーメンは美味しかったよ。
……自覚症状としてはハイな気分は落ち着いているけど、大量の書き込みをあちこちにして、「空気嫁」とかいわれそうなこと書いてスレッドストッパーになったり。まあ、私が世界の中心だからいいんだけどね。
……で、いろいろと散財してしまった。ひとつは、パソコンが少し古くなってきたのでバックアップ用のハードディスクを買ったこと。まあ、データが消えてしまうことを考えたら仕方ないでしょう。いつかは買わなきゃならないものだから。
……その他に膨大な散財をしてしまった。書きたくないので書かない。ダメダメじゃん。物欲なんだけど、物欲を越えた何かがあるものばかりで。言い訳? うん、そうかもしれない。所詮物欲なのかも。でも誰も迷惑してないからいいじゃん。金借りてるわけでもないし、全財産使い果たしそう、というわけでもないし。
ただね、よく分からないけど、この一年近く、膨大な散財、買い物依存症といってもいいかもしれないけど、それをしないと持たなかったってのはたぶん事実。脳がイカレると金が掛かるね。
ここのところあまりにハイで、脳が常にトップギアに入っていて、何かに集中するとオーバードライブモードに入ってしまい、しかもブレーキが利かない、というかブレーキがない! という状態だったので、昨日医者にそれを訴えたら医者も原因がよく分からないという。SSRIはローな状態をニュートラルに持ってくるクスリなので、こういうことはあまり起こらないはずなのだ。
そこで強力な精神安定剤に切り替えることに。新しく処方されたクスリはリスパダール。ただし商品名で、リスペリドンが一般名。苦いといわれてたけど、わたくし的には美味しいくらい。ゴーヤ生で囓れるくらいだからか?
で、統合失調症にも使われる薬らしい。まあ私の場合、異常にハイになった状態を緩和するために処方されているのだが。
状況によってはSSRIに取って代わってこちらが主剤になるらしい。最初はめまいに注意ということなので、気を付けよう。つーか、恒常的にめまいがあるんですけど。軽いから気にならないけどね。と思っていたら、マジで強力なめまいがするんですけど。
一夜明けました。昨日は医者の帰りに本屋をハシゴするなどしてかなり消耗していたので六時間くらい昼寝したのだが、十一時過ぎにベッドにはいって途中何度か目は覚めたけど、六時過ぎまでは眠れた。つーか、寒くて目が覚めた。暖房付けて八時頃までベッドに。
なんつーか、昨日あたりとの落差がすごい。別に病気とかでもなんでもないんだけど、なんか心臓のあたりが苦しい。ような気がする。あと、何かをやる気が出ない。いや、昨日までもやる気はあんまりなかったんだけど(洗濯とか(笑))、だるくてする気になれない。あと、頭の中に霞がたなびいて、じゃなくてかかったような感じになっていて、ぼーっとしている。ようでいて、こうして文章を書くこともできるし、夕べ買いにいけなかった朝食を買い出しに行くこともできたりする。
まあ、ひとことでいえばどよーんとしている。
午前中、小さな荷物が届くことになっていたのでちょっと眠いけど起きていた。ついでに、棚を作るスペースを作るためにちょっとがんばって段ボール箱をいくつか畳む。午後、友人の都合が合えば棚を作るのを手伝ってもらうことにしていたのだ。段ボールはちょうど資源ゴミの日なので好都合。ほんとはヒモでしばることになってるけど、パワーがないのでガムテープで留める。紙だから許してということで。
そのあとぼんやりネットを眺めていたら、キッチンからすごい音が。山腹崩壊である。よーするに積み上げてあった段ボール箱がいくつも崩れたのである。これも神の思し召しかと(にしても私の文脈ではいつも「神」ってやつは試練しか与えないひどいヤツだな)、いくつか畳んで資源ゴミに。
段ボール箱を温存しているのは、ヤフオクでブツを発送するのに使おうと思っているから。あんまり役に立ちそうもない箱を選んだ。
一息ついたと思ったら巨大荷物と小荷物が届いてきた。巨大荷物は明日になりそう、ということだったのだが……仕事が早くてよろしいことだが、いろいろ重なった私としてはなかなか辛いものが。
段ボールで梱包されていたので中身を出して再び箱を畳んで資源ゴミに。三度目だ。
巨大荷物は置くべき場所があるのだが、パワーを使い果たしてしまった今となっては無理。峡谷を形成させる。
しかも、例の薬はめまいを起こさせるので、巨大重量物を開梱、運搬するのはなかなか辛いものが。
そして最後に今日届いてくるべき小さな荷物が届いてきた。
やたらに喉が渇くので(動いていたし、暖房を付けていたので)水をたくさん飲む。あと、なぜか最近ナッツ類が食べたくて仕方がないので(ミネラル不足か?)、コンビニで買ったマカダミアナッツをいくつか食べる。でもこれ、ちょっと塩分きつい。
ということで疲れて眠いのでちょっと寝る。お昼遅れるけど仕方がない。夕食はファミレスに行こう。あ、でものだめ化して夕べ風呂入ってないんだよな……いや、栄養を摂ることの方が先決だろう。
棚つくりは延期してもらうべくメールする。
早くクスリになれて欲しい。しかし棚を作るとだいぶ片が付くんだよね。昨日注文した古本の某コミック18冊とか。溢れてしょっちゅう崩れてるほんとか。のだめとか(象徴的だな)。
嗚呼、神様。これも試練ですか……