ブログの値段
某所で拾ってきたのでやってみました。
How Much Is My Blog Worth?
http://www.business-opportunities.biz/projects/how-much-is-your-blog-worth/
結果は$7,903.56でした。Yahoo!ファイナンスで換算すると¥914,204.81。まじかよ。ちなみに取引レートは¥115.670000。円高になると価値が下落するね。
某所で拾ってきたのでやってみました。
How Much Is My Blog Worth?
http://www.business-opportunities.biz/projects/how-much-is-your-blog-worth/
結果は$7,903.56でした。Yahoo!ファイナンスで換算すると¥914,204.81。まじかよ。ちなみに取引レートは¥115.670000。円高になると価値が下落するね。
コンテンツが占いとかそんなのばっかりになりつつあるような。でも今故障中なのでいいことにして。
これも某所から拾ってきたんだけど、恋愛頭脳(http://hanihoh.com/love/)。他にもあるみたいだけど、とりあえずやってみた……
まだちょっと暑いけど、スイーツの恋しい季節になりつつあります。ジャポネなものならオハーギとかありますが。ちなみにおはぎとぼたもちの違いはご存じですか? 実はブツそのものは同じなのです。おはぎは「お萩」、ぼたもちは「牡丹餅」、季節に合わせたネーミングなのですね。ってみんな知ってるか……(ノ・・)ン。。。。。。(((●
で、某所で拾ってきたスイーツ占い(http://u-maker.com/106368.html)つーのをやってみました。
久しぶりに本家を更新しました。素人小説に興味のない方には意味のない情報なのでごめんなさいなのですが。
おもに先日消滅してしまった某所を先にやめてしまった方に向けて書いています。
maimai's text-ile → archives → 中編・長編小説 → P.B.I.A.=サイケデリック・ブレックファスト・イン・アメリカ
の順に進んでください。
念のために書いておきますが、本家は私の書いた素人小説(小説といえるかどうかかなり怪しい)と、現在ここに書いているようなものとからできています。ここができてから、感想関係はこちらにすべて移動してしまいました。
一応プロフからも行けるようにはなっています。
以上です。
亜 凛子さんのサイトで見つけた軍人占い。占いと聞けばれずにおれない私のこと。さっそくやってみました。
まいまい殿、貴官は「 大尉 」のようだな。● 浮ついた考え方を嫌う堅実な人だ。どちらかと言えば地味なほうだが、着実かつ慎重に物事を進め、自分の目標をしっかりと手に入れるタイプ。勉強や仕事にもきちんと取り組むので、周囲の評価も上々といえるな。とても真面目で控えめなので、恋愛面では割と古風な考え方をするようだ。恋愛そのものを楽しむよりは、その先にある結婚を念頭においた付き合いをしていった方が結果的によさそうだな。だが、そういうところが、貴官にちょっぴり近寄りがたい雰囲気を植え付けているかもしれないな。だからと言って手軽な恋愛に走るくらいなら、仕事や趣味に没頭したほうがベターだ。自分磨きの期間が貴官にさらなる輝きを与え、より大きな幸福へと導いてくれるはずと信ずる。
※派手に振舞って失敗しないようにな。
● まいまいさんの開運ドリンクは、めんつゆです!
めんつゆってドリンクだったのか……そういえば子供の頃麦茶と騙されて飲まされたことがあったな(-_- )
「ほぼ日刊イトイ新聞」をご存じの方は多いと思いますが、それのデリバリー版というがあるのはご存じでしょうか。糸井さんの日記と、読者からのメールを絶妙な感覚で編集したメールマガジンなんです。もしかしたらここを読んでる方の多くが、すでに購読されているかもしれませんね。もしご存じない方は、試しに購読してみてください。「ほぼ日刊イトイ新聞」のトップページから購読の申し込みができます。
なぜいまさら有名な「ほぼ日」やデリバリー版について書くかというと、プロフにも書いたし、記事にも書いたけど、私は今神経症という病気にかかっていて、デリバリー版を読むことで、その日の気分が割と客観的に判断できることに今朝気づいたからです。すごく共感できたり、笑えたり、ほろりとしたりできるときは、気分のいい日。読んでも、うまく感情が動かない日は、実は気持ちが落ち込んでいるらしいのです。
言ってみれば、精神状態のリトマス試験紙ですね。こんな読者がいるって知ったら、編集されている方はいい気持ちがしないかもしれませんが。
でも、自分で自分の気持ちや精神状態を「客観的」に計ることはとても難しくて、ものすごく落ち込んでいたり、ものすごくハッピーだったりするのはたぶん誰でも自分で分かると思うんだけど、もっと微妙な精神の変化というのは、実は自分ではよく分からないんだな、と、夕べ配信されたデリバリー版を今朝読んで思ったんです。
このデリバリー版のすごいところは、どんな話題でも、それこそリトマス試験紙や、化学の実験とかで使う試薬のように、すごく正確な基準値を持ってるということなんです。
……わかりにくいいい方ですね。すみません。文章の持っている「体温」が、健康な人のように一定なんです(一日のうちの微妙な変化は、毎回の話題の違いに相当します)。
だから、こころのリトマス試験紙なんです、私にとって。好ましく感じられたりする日があったり、文字の羅列のように感じられたりする日があったりするのはなぜだろう、と最近疑問に思っていたのですが、どうやらそういうことらしいのです。というのも、別の日に読むと、文字の羅列に感じられたデリバリー版がこころにぐっと来たりするし、その逆もまたあるからなんです。
最近医者には「精神状態は安定しています」と自分の感じるままを述べてきましたが、それはあまり正確ではなかったようです。今度からはデリバリー版を参考にしてその日のこころの有り様を判断していこうかなと思っています。そうすることで、早く病気から開放されると思いますし。
「ほぼ日」のみなさま、もし、何かのきっかけでこの記事を読まれて不快に思われたら、ごめんなさいm(__)m