2006.07.20

「貧困層」比率先進国2位 OECDの対日審査報告

ヤフーヘッドラインから。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060720-00000075-kyodo-bus_all

 バカな芸能人が何やったとか、殺人事件とかそんなのばっかりに目くらましされて、こういう重要なニュースは誰の目にもとまらないで流されていってしまう。それはバカなことをやった芸能人よりも愚かな行為であり、恥ずべきことであるはずである。犯罪ではないけどね。

 もしこんな辺境のサイトのこの記事を読んでしまったあなただって、いつ貧困層になるかもしれないし、もしかしたら真摯にこのニュースを受け止めて、何もかも諦めてしまっっているのかもしれない。

 でも私たちは怒るべきなのだ。誰が悪いのか。自明だが、行政が悪いのだ。無能なのではない。わざとそういう構造を作り出しているのだ。いや、たぶん何らかの理由で黙って見過ごしているのだ。

 推測に過ぎないが、本気で貧富の格差是正に危機感を抱いている政治家、官僚は何人いるのだろうか。三人くらいかもしれないし、誰もいないかもしれない。

 そして私たちは現実を忘れるために安酒を飲み、その日暮らしを続けることになるかもしれないし、すでにそうなのかもしれない。

 トンデモ本『国家の品格』ではこういう日本の恥部を暴き出すべきだったのだ。それがただのオナニズムに走ってしまっているところがあの本のダメなところだ。

 本当の恥を見なかったことにして自慰行為に耽り続けることのどこに「品格」があるのかよく考えて欲しい。私たちはオナニズムに逃避することによって対外的なことを抜きにしても恥ずべき国家であることを承認しようとしているのだ。

 明日は我が身、とはよくいったものだと思う。ちなみにわたくしはボーダーラインあたりをさまよっている。上に行くことはまずない。

| | TrackBack (0)

2006.06.30

身体的性差と社会的性差

<体育着替え>公立小学校の6割強で男女同室 文科省調査

 こういうニュースを目にするたび、ジェンダーフリーが半ば意図的に「曲解」されていくようで不愉快だ。

 着替えとか風呂とかトイレは身体的性差(セックス)の問題であり、社会的性差(ジェンダー)とは別の問題だ。

 このニュースはもちろん前者として捉えなければならない。捉えられないなら、少し調べ物をした方が良い。良書を読むのもよいが、ネットでも調べられる。ただし、いずれもトンデモが混じっているので注意が必要だ。ベストセラーには結構トンデモが多い。「ゲーム脳」しかり、「国家の品格」しかり。

 特に何らかの社会的判断を迫られる人たちには真贋を見極める目、というよりも技術が必要だ。世の中には身体的性差と社会的性差の区別の付かない方たちの作った施設があると聞いたことがあるが(未確認。調べたくもない)、そういうものを作ってしまった人たちが本当にいるとしたら、おおいに恥じ入らねばならない。そうでなければ単なる恥知らずに終わってしまうからだ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2006.06.22

PSE法って

 たとえばこういうニュースに接するたびに、なんだったんだろうって思う。

 <浴室暖房乾燥機>12万台に発火の恐れ 東京ガスなど販売
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060622-00000095-mai-soci

 別にこの事件の責任を問いたいわけでもなんでもない。こういうことはときどき起きることだ。ただ、12万台にその可能性があるのに対して、対して電流を食わない電子楽器や、よく整備された古い電気製品が事故を起こす確率はどれだけなのかと検討して欲しい。

 いまでも電子楽器のお馬鹿なリストの改訂作業をしたりしているんだろうか?

 それよりも、正しい電気製品の使い方の啓蒙をしていくとかしたほうがいいんじゃないだろうか。なぜか国内ではニュースにさえなっていないが、日本で某社のノートパソコンが火を噴いたという事件があったそうな(これってガセじゃないよな?)

 http://www.theinquirer.net/?article=32550

 ノートパソコンを布団やベッドの上で使ってる人はいませんか? 排熱のための穴が側面から底部にかけて空いていることが多いので発熱が大きくなりすぎて発火することがあります。これはマニュアルにも書いてあることだ。

 もう一度、PSE法の存在価値を考え直してもらいたい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2006.06.12

ワールドカップ

 なんか今日は日本が登場するらしいけど、新聞を取ってないのでわからない。

 それに、今年はドイツを応援しているのでとりあえずパスかなと。開催地を応援することにしたのです。めんどくさくなくていいやと思って。

 興味ないや、ってのをアピールするのも嫌だし。というわけでドイツ。ビール飲んで応援かな。

 あ、でもたぶんテレビは見ません。いつ試合やるかわからないので。調べるのもめんどくさいし。地上波でやるかどうかもわからないし。

|

光ファイバーの天敵はカラス

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060612-00000501-yom-soci

 うちもこの統計の中に入ってるんだ。去年の今頃だっけ。もう少し早かったかな。

|

2006.06.06

アストロ球団か?

【日本ハム】新庄50メートル上空から登場 2006年6月6日(火) 18時29分 日刊スポーツ

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060606&a=20060606-00000007-nks_fl-spo

アストロ球団実写版には新庄選手に出て欲しかった。

|

2006.06.05

ミニスカ公務員

 男だけど。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060605-00000107-mai-soci

 これで解雇されたらかわいそうだよね。痴漢じゃないのだから。見せなきゃよかったのにね。魔が差したのかな。誰も見たくないし。ランジェリーじゃだめだったのかな。

 しかし、みんなもっとバカに寛容になればいいと思う。取り押さえるほどことだろうか。もしわたくしが見せられたら黙って席を移動します。嫌な思いはするかもしれないけど、日常にはもっとたくさんの嫌なことがあります。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.07.27

ショック! 中島らも死去!

またまたヤフーのヘッドラインをだらだら見ていたら!

日刊スポーツの記事だったんだけど、脳挫傷などのため、ということだ。五十二歳。

たいへんな人を失ってしまった。どうしたらいいんだろう?

とりあえず、合掌。

----------------

もう少ししてから、より詳しい状況がヤフーの社会ニュースに載っていた。「26日午前8時16分、脳挫傷のため」なくなったということだそうだ。すでに密葬は今日(27日)のうちに済ませてしまった、ということは、もう灰になってしまったんだ……

さようなら。面識も何もないけど、ファンというほどの読者でもなかったんだけど。心の中に空いた穴は、たぶんこのままずっと埋まらないんだろう。ただ、忘れてしまうだけ……そしてときどき思い出すんだろうな。

「追悼」なんて帯を本に付けて欲しくないなあ。

------------------

さらにその後、アサヒ・コムの記事を見たら、

事務所によると、中島さんは16日未明、神戸市内で酒を飲んだあと、階段で足をすべらせて転落。頭を強く打って神戸市内の病院で手術を受けたが、意識が戻らなかった。

私は「重傷」という言葉しか目にしていなかったのだが、実際は「意識不明の重体」だったんだ。

亡くなる前日、友達と飲んでるとき、『牢屋でやせるダイエット』なんかも話題に出ていたんだけど、そのときは拘置所から出てくるのと同じように退院できるものだと漠然と思っていた。

アル中とは別の、病院ネタの小説かエッセイが読みたかったよ……

------------------------

7/28

夕べは本好きの人の中で「中島らも、死んじゃったよ……」とつぶやいたら、二人だけが反応してくれました。
私もそんなにたくさん読んでるわけじゃないし芝居も見てないけど80年代のぴあとか、新聞とか、そういうところの影響もまた非常に受けていたりしたわけなんですよ。

でも自分でも良く分からないショックを受けて精神安定剤を飲んじゃったりしたわけなんですよ。
シャンパンとチョコレートのプリマさんとはショックの受け方が違ったかもしれないけど、そんな感じだったんですよ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)